top of page

平日の日中を有効活用!「TOTOPA 国立競技場サウナ」近くのおすすめコワーキングスペース3選

  • tsuyoemon244
  • 2024年6月22日
  • 読了時間: 5分

リモートワーカーやフリーランス、ノマドの皆さん、こんにちは!

サウナ好きのあなたにとって、平日の夜や週末の混雑は避けたいですよね。せっかくリラックスしたいのに、混雑したサウナではその効果も半減してしまいますよね。

しかし平日の時間は仕事する必要があるからどうしようもないと思っていませんか?


そんな皆様にフルタイムで働きながらサウナに行きまくる私の方法を共有します!


それは、平日の日中は比較的空いているサウナを楽しみながら、近くのコワーキングスペースで仕事をこなすという新しいライフスタイルをご提案します。

仕事の合間にサウナでリフレッシュすることで、仕事の効率もアップするはずです。絶対します。むしろ仕事の成果が爆あがりするので上司も同僚もお客様もみんなハッピーになれます。


今回は、「TOTOPA 国立競技場サウナ」の近くにあるおすすめのコワーキングスペース3選を紹介します!


さらに時間とお金に余裕がある方は近くのホテルも紹介するのでそちらも見てください! ください!



近くのおすすめコワーキングスペース3選

TOTOPA 国立競技場サウナとは?

詳細ブログ⬇️⬇️


2024年3月22日にオープンした新しいサウナ施設「TOTOPA 都立明治公園店」に訪問しました。おふろの王様の運営ノウハウを活かして作られたこの施設は、3種類のサウナ、2種類の水風呂、3つの休憩スペースを提供し、多様な「ととのい」体験が楽しめます。


入館システム:LINE連携とキャッシュレスが必須。事前登録するとスムーズに受付が可能です。LINEで混雑状況をリアルタイムに確認できるのも便利です。

料金設定:時間制料金で、1時間2,178円、1~2時間3,278円、2~3時間4,378円、3時間以上は6,578円です。

サウナ体験:3種類のサウナ(高温の左室、瞑想に適した右室、交流向けのナ)があり、それぞれ異なる温度と雰囲気を楽しめます。

水風呂:160cmの深さと15度前後の温度の水風呂、さらに12度の冷たい水風呂もあり、さまざまな体験が可能です。

休憩スペース:整い椅子とインフィニティ椅子が豊富に配置され、ドリンクバーも利用できます。

この新しい施設は、価格が高めですが、ユニークなサウナ体験と便利な機能で一度訪れてみる価値があります。詳細ブログでは、各サウナや設備についての詳しい体験談を紹介しています。ぜひご覧ください!


青山アラマンダワークコート


青山アラマンダワークコートは、外苑前駅から徒歩1分の好立地にあります。個室から会議室まであり、豊富なフリードリンクやウォーターサーバー、電子レンジ、洗い場などが完備されており、快適に作業ができます。広々とした作業スペースで、開放的な雰囲気の中で仕事ができるのも魅力です。


マフィス北参道


マフィス北参道は、清潔感あふれる環境と快適な作業スペースを提供するコワーキングスペースです。特に子育て中の方に配慮された施設であり、保育サービスも利用できます。お子さま連れの方だけでなく、一般のリモートワーカーにも対応しており、心地よい空間で集中して作業ができます。


SHARE LOUNGE 外苑前
  • 住所: 日本、〒107-0062 東京都港区南青山2丁目26−1 D-Lifeplace南青山 10階

  • 評価: 4.3 (21件のユーザーレビュー)

  • Google Map URL: SHARE LOUNGE 外苑前

  • 公式サイト: SHARE LOUNGE 外苑前


SHARE LOUNGE 外苑前は、オフィスビル内にあり、静かで落ち着いた環境の中で作業ができるコワーキングスペースです。個室ブースやモニター貸し出しがあり、集中して仕事をするのに最適です。22時まで営業しているため、夜遅くまで仕事をすることも可能です。


近くのおすすめホテル3選

ホテル名: 東急ステイ青山プレミア 

宿泊したホテルのレビューについてまとめると、そのホテルは駅から近く、便利であるとの声が多かった。また、部屋にはドラム式洗濯機やキッチンが設置されているため、長期滞在にも対応できるとのこと!


予約は下記から⬇️⬇️









ホテル名: 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア 

多くのゲストがホテルの立地、清潔さ、施設、サービス、朝食のクオリティを高評価しています。特に、神宮球場や東京体育館でのイベント観戦の際に便利な立地や、部屋からの眺望の良さ、大浴場の魅力、朝食の美味しさ、スタッフサービスの丁寧さが指摘されています。一方で、部屋内の明示的な案内の不足、エレベーターの混雑、防音性能の不足等の改善点も提案されています。全体的には、再訪を希望するゲストが多く、高い満足度を示しています。


予約は下記から⬇️⬇️







ホテル名: 日本青年館ホテル  このホテルは神宮球場や国立競技場に近く、野球観戦やスポーツイベントに参加するのに便利です。部屋はきれいで高級感があり、内装にもこだわりが感じられました。宿泊者は大浴場を利用して疲れを癒し、リラックスすることができます。また、コインランドリーもあり長期滞在に便利です。スタッフの対応も良く、特に一歳の子連れでも不自由なく過ごせたとの声もありました。ただし、駐車場料金については現金のみで精算が必要な点に注意が必要です。朝食も美味しいと評判で、特にスタッフの笑顔ある対応に感謝する声も多かったです。部屋には少し臭いがあったため消臭スプレーを使用したとの報告もあります。全体的には、立地、設備、スタッフの対応ともに満足度の高いホテルでした。


予約は下記から⬇️⬇️




​過去記事はこちら

お問い合わせはこちら

ブログの通知を受け取る

無題 - 2024-06-14T200819.396-min.png

PON BLOG

​走る、学ぶ、調う

  • X

<自己紹介>

1992年生まれ。早稲田大学を卒業し、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。

EC系IT企業、外資系IT企業の日本支社、シンガポール支社での4年間、そして再びに日本に帰国し外資系IT企業の日本支社で働いてます。

日本語、英語、中国語話せます。

フルマラソンやハーフマラソンを完走。

冬が苦手なので毎年冬は沖縄に1ヶ月避難してます。

​座右の銘:
Start With Win / End With Win

-ランニングで始まり、サウナで終わる。これで全ての悩みは吹っ飛ぶ-

<ルーティン>

毎朝のランニング/週一パーソナルトレーニング/毎日1時間中国語学習

週4サウナ(オールドルーキー) /平均8時間睡眠
 

<ライフスタイル>

朝6時に自動カーテンが開き、アロマディフューザーが作動し、森の自然音で目覚める。

洋服は乾燥機にかけられるものみ、靴下は1種類のみ

電車にできる限り乗らない

<ブログ目的>

色々な場所のサウナに行き、ランニングして・コワーキングで働くのが好きです。

​そのおすすめや経験談を共有

​人気記事

秘密基地 みきじ サウナ

【2024年最新】TOTOPA国立競技場サウナ完全ガイド|3種のサウナと160cm水風呂を徹底解説

MONSTER WORK&SAUNA -モンスターサウナ 吉祥寺

X( Twitter)でおすすめのサウナを共有してます!

​フォロー

bottom of page