top of page

サウナ旅の持ち物

  • tsuyoemon244
  • 2024年9月8日
  • 読了時間: 3分

皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。


今回は全国各地サウナの旅に行く私がサウナ旅を快適にするために持っていくものを共有します!

私は働き方が少し自由なので平日でも違う地域に行って仕事しながらサウナに行きます。

これを勝手にサウナーケーションと呼んでいます笑

このブログも静岡に1週間滞在しながら書いています。目的はもちろんサウナ聖地のしきじです!


そして私は以前出張族に1年の半分を出張してた時期がありました笑

そんな私が今回はサウナ旅に持っていく荷物を共有します!を共有します!




必需品

携帯は2個持ち

私は携帯は2個持ちです。一つは普段使いです。もう一つはSIMが入ってなく、音楽をかけるようです。 古い昔使ってたiphoneを使用しております。


理由は、宿泊先でも音楽を流すことです。 静かな部屋が苦手なので音楽をBluetoothスピーカーに繋いで流しっぱなしにします。


普段使いのiPhoneで流さない理由はYoutubeとかNetflixとかを見たらそれもスピーカーから流れてしまうのがめんどくさいからです。


ソニー(SONY) ポータブルスピーカー SRS-XB13 BC

Bluetoothスピーカーはソニー(SONY) ポータブルスピーカー SRS-XB13 BCを使用しています。とにかく持ち運びしやすくて音も良いので重宝しています!

携帯から直接流すのと音がぜんぜん違います。

これで静かなホテルの部屋でも自分の好きな音楽を流して、落ち着くことができます。




モバイルモニター ROADOM 15.6インチ

宿泊先やコワーキングで仕事をする必要があるのでポータブルモニターを持っていきます。

これがあるとないとでは生産性は5倍くらい変わります!

15.6なのでちょっと重めですが、大きい方が仕事がしやすいのでこれを使用しています!





Pepper Jobs タブレットスタンド iPadスタンド

ポータブルモニターとIpadを立てるように購入しました。両方立つことはできますが、やはり高さがあった方が見やすいのでこれを重宝しています!


Anker PowerPort III 3-Port

電子機器を持ち歩ことが多い、そしてカフェやコワーキングで働く必要があるので、この充電ポートを持り歩いてます!

アンカー一択です。高速充電・デザイン・ポートの数・軽量でこれが一番良いです!





Anker 3-in-1 Cube with MagSafe:

AppleWatch、Airpod、そして携帯2台持ちなどをしてるといくらケーブルがあっても足りません。

そして、ホテルとコワーキングで同じケーブルをつかってると絶対ホテルにケーブルや充電ポートを忘れます。


なので下記のアンカー商品を持ち歩いています。コンパクトで持ち運びしやすいいです。

これで、携帯・AirPods・アップルウォッチを充電することができます!


Umimile ナイトライト ベッドサイドランプ

そしてポータブルナイトライトです! ホテルの部屋って基本的にライトが白すぎるんですよね、、、


寝る前の1時間は白い光を浴びたくないです。なのでこれを毎回宿泊先に持っていきます。

コンパクトですし、光の色も量もちょうど良いのでかなりおすすめです!!



[TENTIAL] テンシャル 【RENEWAL】 BAKUNE Dry

パジャマは必ずホテルに持っていきます。ホテルによっては締め付けがつよいパジャマや簡易的なパジャマしか置いてないので、私は毎回自分で持っていきます!


こちらはワンピースタイプですっぽりきれますし、嵩張らないのでおすすめです!





​過去記事はこちら

お問い合わせはこちら

ブログの通知を受け取る

無題 - 2024-06-14T200819.396-min.png

PON BLOG

​走る、学ぶ、調う

  • X

<自己紹介>

1992年生まれ。早稲田大学を卒業し、新卒からIT業界を渡り歩いてきました。

EC系IT企業、外資系IT企業の日本支社、シンガポール支社での4年間、そして再びに日本に帰国し外資系IT企業の日本支社で働いてます。

日本語、英語、中国語話せます。

フルマラソンやハーフマラソンを完走。

冬が苦手なので毎年冬は沖縄に1ヶ月避難してます。

​座右の銘:
Start With Win / End With Win

-ランニングで始まり、サウナで終わる。これで全ての悩みは吹っ飛ぶ-

<ルーティン>

毎朝のランニング/週一パーソナルトレーニング/毎日1時間中国語学習

週4サウナ(オールドルーキー) /平均8時間睡眠
 

<ライフスタイル>

朝6時に自動カーテンが開き、アロマディフューザーが作動し、森の自然音で目覚める。

洋服は乾燥機にかけられるものみ、靴下は1種類のみ

電車にできる限り乗らない

<ブログ目的>

色々な場所のサウナに行き、ランニングして・コワーキングで働くのが好きです。

​そのおすすめや経験談を共有

​人気記事

秘密基地 みきじ サウナ

【2024年最新】TOTOPA国立競技場サウナ完全ガイド|3種のサウナと160cm水風呂を徹底解説

MONSTER WORK&SAUNA -モンスターサウナ 吉祥寺

X( Twitter)でおすすめのサウナを共有してます!

​フォロー

bottom of page