サウナ旅の持ち物
- tsuyoemon244
- 2024年9月8日
- 読了時間: 3分
皆さん、こんにちは!週5でサウナに通い、これまでに100以上のサウナ施設を巡ってきたサウナーのPONです。サウナ愛が高じて、ついにはサウナ健康スパアドバイザーの資格まで取ってしまいました(笑)。
今回は全国各地サウナの旅に行く私がサウナ旅を快適にするために持っていくものを共有します!
私は働き方が少し自由なので平日でも違う地域に行って仕事しながらサウナに行きます。
これを勝手にサウナーケーションと呼んでいます笑
このブログも静岡に1週間滞在しながら書いています。目的はもちろんサウナ聖地のしきじです!
そして私は以前出張族に1年の半分を出張してた時期がありました笑
そんな私が今回はサウナ旅に持っていく荷物を共有します!を共有します!
必需品
携帯は2個持ち
私は携帯は2個持ちです。一つは普段使いです。もう一つはSIMが入ってなく、音楽をかけるようです。 古い昔使ってたiphoneを使用しております。
理由は、宿泊先でも音楽を流すことです。 静かな部屋が苦手なので音楽をBluetoothスピーカーに繋いで流しっぱなしにします。
普段使いのiPhoneで流さない理由はYoutubeとかNetflixとかを見たらそれもスピーカーから流れてしまうのがめんどくさいからです。
ソニー(SONY) ポータブルスピーカー SRS-XB13 BC
Bluetoothスピーカーはソニー(SONY) ポータブルスピーカー SRS-XB13 BCを使用しています。とにかく持ち運びしやすくて音も良いので重宝しています!
携帯から直接流すのと音がぜんぜん違います。
これで静かなホテルの部屋でも自分の好きな音楽を流して、落ち着くことができます。

モバイルモニター ROADOM 15.6インチ
宿泊先やコワーキングで仕事をする必要があるのでポータブルモニターを持っていきます。
これがあるとないとでは生産性は5倍くらい変わります!
15.6なのでちょっと重めですが、大きい方が仕事がしやすいのでこれを使用しています!

Pepper Jobs タブレットスタンド iPadスタンド
ポータブルモニターとIpadを立てるように購入しました。両方立つことはできますが、やはり高さがあった方が見やすいのでこれを重宝しています!

Anker PowerPort III 3-Port
電子機器を持ち歩ことが多い、そしてカフェやコワーキングで働く必要があるので、この充電ポートを持り歩いてます!
アンカー一択です。高速充電・デザイン・ポートの数・軽量でこれが一番良いです!

Anker 3-in-1 Cube with MagSafe:
AppleWatch、Airpod、そして携帯2台持ちなどをしてるといくらケーブルがあっても足りません。
そして、ホテルとコワーキングで同じケーブルをつかってると絶対ホテルにケーブルや充電ポートを忘れます。
なので下記のアンカー商品を持ち歩いています。コンパクトで持ち運びしやすいいです。
これで、携帯・AirPods・アップルウォッチを充電することができます!

Umimile ナイトライト ベッドサイドランプ
そしてポータブルナイトライトです! ホテルの部屋って基本的にライトが白すぎるんですよね、、、
寝る前の1時間は白い光を浴びたくないです。なのでこれを毎回宿泊先に持っていきます。
コンパクトですし、光の色も量もちょうど良いのでかなりおすすめです!!

[TENTIAL] テンシャル 【RENEWAL】 BAKUNE Dry
パジャマは必ずホテルに持っていきます。ホテルによっては締め付けがつよいパジャマや簡易的なパジャマしか置いてないので、私は毎回自分で持っていきます!
こちらはワンピースタイプですっぽりきれますし、嵩張らないのでおすすめです!
